2014年11月30日日曜日

シイタケ

先日この冬は暖冬になると報じていた
たしかに近頃は暖かい

冬野菜も順調な生育
最近は野菜の価格もかなり下がってきた

昨日早朝に降った雨は
シイタケを一気に大きくした

春先のシイタケはナメクジなどに
食害されることが多いが今の時期全くない

昼にはバター焼きしようかな
自然の恵みに感謝です

2014年11月29日土曜日

春菊

11月の初旬に植えた春菊です
植えた当時はまだ根も張っておらず緩慢な生育でした

最近になって毎日大きくなるのが
分かるほど急成長してきました

春菊はもっと寒くなって鍋の時期になると
需要が急に伸びてきます

収穫は12月中旬頃から始めます
それから2月下旬まで続きます

十分な土作りをしていますので
柔らかくて香りのよい春菊が採れると思っています

2014年11月28日金曜日

紫カリフラワー(バイオレットクイーン)

このカリフラワーを茹でるとこんな色になります

これにユズを搾ってその汁をかけました
 

こんな綺麗なピンクに変化
スダチやレモンでもよいでしょう
また酢を含んだドレッシングもOKでした
 
こんなに色の変わる野菜は
面白い料理が楽しめるでしょう

2014年11月27日木曜日

冬どりキャベツNo2

半月まえにアップした時は
巻き始めて間の無い時でした

昨日見ると超デカクなっていました
直径29センチありました

収穫していないので目方は分かりませんが
おそらく2.5kgはあると思います

普通のキャベツの2個分はあります
業務用なら良いのですが家庭向きではありません

こんな大きなキャベツを作ったことはありません
ほど良いキャベツを作るようにしなければ・・・・





2014年11月26日水曜日

黒大豆採りいれ

昨日は雨の予報だったので一昨日夕方までに
圃場に抜いたままにしていた黒大豆を取り入れました

軽トラと運搬車(トップカー)に満載したままです
今朝は空いているハウスへ運んで広げます

鹿は何でも食べますが特に豆類には目がありません
ハウスに侵入しないように十分なガードをしておかなければなりません

ハウスの中なので二週間もすれば脱穀出来るでしょう
機械ではなく人力(手脱)で行います

そうすれば皮にキズがつかず煮豆にしたとき
はじけた豆がなくて美しく仕上がります

2014年11月25日火曜日

左馬の茶碗

先日湯郷温泉街に住む同級生の
O君宅を所用で訪れた

彼の趣味は備前焼で窯まで持っている
「民芸湯郷焼」と称して作陶を楽しんでいる

帰ろうとするとこのようなご飯茶碗をくれました
外面に馬に字を反対に書いています

ご飯茶碗の外面に「ひだりうま」を書いたものを
初釜で焼き、毎日食事をすれば中風にならないと言う
昔からの縁起ものの茶碗だそうです

大安の日を選んで使い始めるようにとの事
O君 有難うございました

2014年11月24日月曜日

獣害(鹿)

今まで鹿に入られたことのない畑に
昨夜は遂に入られた

このように大根を食べています
他に人参 蕪も食べています

鹿はどうやって食べるか 私はどうやって
食べさせないか 知恵比べです

今日はワイヤーメッシュと電柵線を
使って防護柵を作ります

以前は獣害はなかったのですが今では
お金と労力をかけなければ野菜は作れなくなりました

しかしその費用は野菜に加算出来ないので
生産者は苦労しています

2014年11月23日日曜日

来園者

昨日午後から豊中市のMさんご夫妻が
遠路やってこられました

ご夫妻は箕面市にある農産物直売所「彩菜みまさか」で
私の野菜を買ってくださる熱心なファンです
(写真をアップしても良いと許可を頂いています)

野菜がどのように作られているのか また
生産者に会ってみたいとのことでした

私は1970年(エキスポの年)から化学肥料を
止めていわゆる有機農業をしています

土を健康にすれば野菜も健康に育ち
それを食する人間が健康になるのです

わたしが60アールの野菜をつくり70歳の
誕生日にロードバイクを買ったと言うと驚かれていました

奥さんは料理が得意と聞いたので
色んな野菜をプレゼントしました

きっと美味しい料理にヘンシーンしていることでしょう
昨日は美味しいお菓子を有難うございました




2014年11月22日土曜日

サラダ文化

日本人の主食はご飯と思っていたら
昨年からパンを主食にする人の方が多くなったそうです

コメ余りもこのような背景があるのでしょう
コメ農家がパン食をしている話も多く聞いています

従って味噌汁に入れる野菜よりも
サラダになる野菜が売れるようになります

この写真は「サラダ紅かぶ」です
白い「サラダ蕪」も作っています

他に「サラダミズナ」「サラダホーレンソウ」
サラダを冠した野菜が沢山出回るようになりました

トマト、キュウリ、レタス、キャベツは年中
必須野菜として冷蔵庫に入っているそうです



2014年11月21日金曜日

白菜

白菜の収穫が最盛期となり
毎日取り入れに追われています

今年は出来が良くて4キロを超すものが
沢山あり中には5キロを超すものまであります

70歳を越してこんな重量野菜を作ると
足腰にこたえます

でも運搬車があるので助かっています
キャタピラーが付いているので道がなくても大丈夫です

大きすぎて一玉売りはしにくいので
カットして売っています

手間がかかるので来年は3キロ前後のものを
作れるように工夫しなければ・・・・・

2014年11月20日木曜日

生姜

まだ本格的には霜は降らないが
朝はかなり冷え込んできた

生姜の葉は濃い緑から黄色に
変わってきた

そこで掘ってみると見事な
大きな生姜が入っていた

自家用にと庭先の畑のいつでも
ホースで井戸水が掛けられる場所に植えていた

生姜とサトイモはどちらも沢山の
水を欲しがる野菜です

カツオをたっぷり入れた佃煮 紅ショウガ
これからは生姜湯で毎日体を温めて免疫力アップをはかります

2014年11月19日水曜日

カリフラワー

これはカリフラワーの一種で
ロマネスクといいます

一つひとつが三角形をしており
それらが集合して大きな三角形になっています

この辺りのスーパーでは売られているのを
見たことがありません

昨日あるホテルの若い料理人に見せたら
初めて見ましたと言っていました

栄養価が高く風邪の予防に
なるそうです

12月5日に発送する会員には野菜セットに
入れますのでおたのしみに!

2014年11月18日火曜日

カリフラワー二種

現在二種類のカリフラワーを収穫しています
白は間もなく終了で紫はこれからです

味はほとんど変わりはありません
紫にはアントシアニンが含まれていて健康効果は大きいかも

珍しい色なのでカラフルな料理を楽しめます

今朝のNHKテレビで赤いビーツを使ったカレーを
放送していました

どうやら赤や紫の色は健康に良いらしい
ミズナやホーレンソウにも紫色があります

今年は初めて紫色のミズナを作っています

2014年11月17日月曜日

沢庵大根

今年は早々と大根を干しました
今月の終わりには漬けられるので正月には食べられるかも

例年 もっと遅く干していたのですが
早い寒波で凍害を受けてスが入ったことがありました

漬けもの専用大根は長くなり過ぎるので
これは生食用の青首大根です

まだ生育途中ですが間引き抜きをしました
抜いて一日圃場でそのままにしておきました

少ししんなりとして扱いやすくなりました

こんなにたくさんの量は要らないのですが
美味しく出来上がったら知人にオスソワケです

2014年11月16日日曜日

ホーレンソウ

 

今年借りた10アールの圃場は夏の間
土作りに励み野菜作りは秋からスタートです

 約30メートルの畝が5つ空いていました

そのうち3畝はホーレンソウを植えて1畝は播種機で
5条蒔きました

あと1畝には春キャベツを植えました
約200株です

同じ圃場に白菜を植えていますが
とても良く出来ています

 
 来月から来春にかけての出荷になります
寒さに遭って甘くなってくれるでしょう

2014年11月15日土曜日

タマネギ苗

タマネギを植える時期になりました
午前中注文の苗数千本を用意しました

予約注文を受けていた農家に
午後から配達です

今年は例年に比べてやや小さい苗です
店頭に並んでいる苗も小さめです

蒔いてから好天の日が多く
やや乾燥気味だったのでしょう

雨の多い年はネギのような苗に
なることがありそのような苗はトウダチしやすいのです

この苗は100本で350グラムですから
トウダチすることはありません

このよう苗は早目に植えて年内に十分根を
張らせると大きいタマネギになるでしょう

2014年11月14日金曜日

冬どりキャベツ

秋採りキャベツが修了して一ヶ月後には
この冬どりが収穫に入ります

秋採りキャベツは柔らかいのですが
収穫が少し遅れると裂球してしまうので神経をつかいます

冬どりキャベツは2品種作っています
鳥らもタキイの「あやひかり」と「あやね」です

どちらも寒さにはめっぽう強い品種です
タキイは「あやね」のほうが甘いと言っていますが差は分かりません

品種の差よりも土作りと有機肥料は
どちらの品種も甘くしてくれます

生食用よりも加熱向きです
お好み焼や焼きうどん、そばに適しています

2014年11月13日木曜日

直売所

昨日箕面市にある直売所「彩菜みまさか」に運送トラックの
助手席に便乗して急遽行ってきました

平日と言うこともあってかお客さんがいつもより
少ないように感じました

スタッフに聞いてみると今の時期は例年
お客が減るそうです

今は何処のスーパーも野菜が多くて
価格も比較的安めなので足が遠のくようです

最近生産者を増やすキャンペーンをしているので
秋野菜の収穫期とも重なり確かに野菜の量はふえているように見えました

それと野菜作りを始めて間の無い生産者は品質と
荷づくりに問題があるように感じられました

アポを取らずに行ったので店長はお休み
帰宅してから自宅に伺い感想など話しました



2014年11月12日水曜日

千切り大根

先週から大根の出荷が始まりました
4段階に分けて蒔いているのでしばらく出荷が続きます

量は多くありませんが二又になっていたり虫の喰った跡が
あったり、曲がり等出荷出来ないのものが出てきます

捨てるのはもったいないので千切り大根を
作ることにしました

ホームセンターに行って塩漬けした梅を
干す笊を5個買ってきました

前夜にスライスしておくと水分が少し抜けて
サラッとした状態になります

それを一日干すだけでこんなに
細くなってきました

晴天が数日続けば干上がるでしょう
以前ムシロで干したことがありますが少量のワラゴミが
混入するのでザルで干すことにしました



2014年11月11日火曜日

カリフラワー

まだ大丈夫だろうと圃場に行かなかった
するとカリフラワーが育ち過ぎた

大きいものは1キロを越した
まるでお化けみたいなカリフラワー

今までこんな大きなのを作ったこともない

今年のカリフラワーの葉は早くから
勢いのある大きなものだった

土作りと多めの有機肥料が良く効いたのであろう
こんな大きなものを作るのは失格です

そこで食べてみました 柔らかくて美味しいです
安い値段で出荷したら売れるかも

2014年11月10日月曜日

農休日

昨日は朝から雨 農作業中止ごろ寝も退屈なので
妻と出かけた 閑谷の楷の木の紅葉は無残な有様
でも観光バスやマイカーで駐車場は満杯

次に備前市の伊里漁港の朝市「真魚(まな)市」で
新鮮な魚をゲット 太刀魚が豊漁で信じられない安価

次に日生に向かっていつもの料理屋に着いたが
まだ11時 それではと相生に向かった

目的はペーロン城 野菜や海産物の直売所とレストラン
刺身定植をオーダーした サケとマグロも入っていた
もうこの店にはいかないでしょう

海に面しておりヨットや造船所が見える

帰途モミジ寺に寄った(美作市万膳 観音寺)





まだ一週間は見ごろ お近くの方はどうぞ

2014年11月9日日曜日

稲ワラ搬入

今朝から雨の予報だったので
昨日は稲扱ぎを急いだ

東京からIターンで近くに就農しているH君
それに近くに嫁いでいる次女と二人の娘が手伝ってくれた

休憩も取らず大車輪で働いた
暮れるまでに4000束を越す稲わらも小屋に収めた

良い天気ならば休むわけにもいかないが
今日はゆっくりと雨休み 何か月ぶりだろう

モミジ寺として有名な近くの「観音寺」は今日は「モミジ祭り」
甘酒の接待があると放送していた

閑谷の「楷」の木の紅葉はどうだろうか
どこか美味しいものでも食べにいこうかな

近くの温泉に入ってこようかな
それともごろ寝になるか 結論は夕方

2014年11月8日土曜日

稲扱ぎ

毎日食べる米だから出来るだけこだわって
美味しい米作りを目指しています

米の最高値が付くのは魚沼産のコシヒカリ
魚沼は豊富な川水と夜温が下がるので美味しいコメに育つのだそうです

私のコシヒカリは周囲より一か月遅れて田植え
刈り取りは10月20日から それを天日干し(ハデ干し)します

レンゲを蒔いて土作りをして肥料は有機のみ
川水は豊富で6月にはホタルが群舞します

田植え後の除草剤を一回使いますが
殺虫剤殺菌剤は使っていません

餌が豊富なのでアオサギが舞い降りてきて
幼い稲を踏み倒すので困ります

夏にはツバメが沢山飛び交います
エサとなる昆虫が多いからでしょう

刈り取って約二週間 明日は雨の予報なので
今日は稲扱ぎワラ片付けをします

コメになるのは数日後になります
それを米専用冷蔵庫で保管 年中味は変わりません

この米をご試食なさりたいお方はホームページから
お申し込み下さい 1.5キロ500円(送料込)

先着10名様とさせていただきます 発送は12月1日です
宇野農園会員のお方はお申し込みなさらないでください
野菜発送時に無料で試食用コシをお送りいたします

2014年11月6日木曜日

いちご定植

苺の定植を10月一杯には終える予定だったが
植えたのは11月4日になりました

一日二回水やりをしています
二日目にして新根が出始めました

これは半促成栽培なので
年内にいかに根を張らせるかが重要です

奥行き25メートルの小さなハウスですが
935本の苗を妻と二人で2時間で植えました

今年の苗は非常に揃いがよく 不時出蕾も全く無し
十数年このかたこんな良い苗を作ったことがありません

野菜作りではよく「苗半作」と言われますが
イチゴは「苗八分作」です

来年のゴールデンウィークが楽しみです
6人の孫がやってきてイチゴ狩りに興じるでしょう

子持ちかんらん

(見にくいですが右が下になります)
これは子持ちかんらんです
それよりも「芽キャベツ」と言った方が分かりやすいと思います

品種はタキイに「早生子持ちカンラン」です
生長するに従って葉を取っていきます

これで4回取っています
常に葉が10枚ほどあれば良いそうです

上手に作れば90個ほど採れると
タキイの園芸雑誌に載っています

最近では茎がだんだん太くなってきています
12月に入ったら収穫できるかな 

2014年11月4日火曜日

春菊

先日トマトのハウスを片付けて
春菊を植えました

品種は「中葉春菊」です
大葉春菊を作ってみたいのですが寒さに弱くかなりの保温をしなければ当地では作れません

その点中葉春菊はハウスに植えて簡単な
保温で栽培できるので毎年作っています

植栽間隔はトンボで20センチに筋をつけ
株間も約20センチに植えています

大きくなった芽を摘み取りながら
12月から2月下旬まで栽培を続けます

昨日は林野神社の秋祭り 私は軽トラにスピーカーをつけてお神輿の前をピーヒャラと音楽を鳴らしながら走りました 今年からお神輿を担ぐ人が減りトラックでの巡幸となりました

昨日は早朝から神社に行ったのでブログを休んでしまいました

2014年11月2日日曜日

輪作

7月に馬鈴薯を掘った後そのままにしていたら
雑草が生い茂りました

9月の始め雑草を刈り取り耕運機で
耕しました

この畝にはチンゲンサイを
植えていました

チンゲンサイの収穫が終わったので
ラディッシュを蒔こうと整地しました

5条溝を作り蒔いていたら種子が
4条で済んでしまいました

そこで1条には小松菜の苗をしていたので
その苗を植えました

これから10日もすればどちらも
収穫修了になります

そのあとはホーレンソウの苗を植えます
農地も私もフル稼働です

黒大豆

タマネギを収穫した後
毎年黒大豆を6月下旬に植えています

前作のタマネギに完熟堆肥を入れ
有機肥料を多めに使いました

タマネギは近年に無い出来で
立派な大玉がとれました

そのあとに黒大豆を植えました
黒大豆に多肥は禁物です

残り肥料だけでぐんぐん成長しました
草丈は1.2メートルにもなりました

今年の黒大豆は失敗したと思っていました
ところが沢山の実を付けてくれました

実が沢山付いているから
葉が紅葉してきました

初霜に遭うと自然に落葉してくれます
葉が落ちると抜いてハウスで乾燥します
 

2014年11月1日土曜日

タマネギ苗

9月20日に蒔いたタマネギです
品種はタキイの「ネオアース」です

この品種は貯蔵性があり長い間芽が
出てこないので長い間作り続けています

自家用程度に赤タマネギと
極早生種を少しつくります

タマネギの上作は年内に根をよく張らせておくことです
そのためには12月上旬までに中苗を植えることです

大きい苗はトウダチする危険性があります